クリアファーマシー(薬局) 花見川区中央区 銚子市 お薬と健康のおはなし

クリアファーマシー
〒262-0014 千葉市花見川区さつきが丘1-17-4
  • クリアファーマシー -HOME
    • お知らせ
    • 経営理念
    • 店舗案内
  • 当薬局の特徴
  • 会社概要
  • 採用情報
  • 診療内容
  • 患者さんへ
  • お薬についてのよくある質問
  • お薬と健康のおはなし
  • 採用情報はこちら
  • 個人情報保護方針

応募希望の皆さまへ(採用情報)先輩スタッフからのメッセージ

クリアファーマシーモバイルサイト

クリアファーマシー公式フェイスブック facebook

お薬と健康のおはなし

HOME 》お薬と健康のおはなし 》「突然の尿意」、頻繁にありませんか

「突然の尿意」、頻繁にありませんか?

寒いとどうしてもトイレが近くなりがちです。しかし季節を問わず、日ごろから突然尿意を覚えてたびたびトイレに行く、時にはトイレに間に合わず漏らしてしまう、といったことはありませんか。「過活動膀胱」かもしれません。


突然トイレに行きたくなり、尿漏れすることも

突然トイレに行きたくなり、尿漏れすることも

腎臓から送られてきた尿は膀胱に一時貯蔵されます。膀胱は伸縮性に富んだ筋肉の袋で、排尿時以外は尿が外に漏れないように、袋の出口は尿道括約筋によりしっかり締められています。尿が一定量たまると、その情報が脳に送られ、尿意として意識されます。すると脳はいったん排尿を抑制します。トイレに入り、便座に腰かけるなどして排泄環境が整うと、尿がたまったという情報が再び脳に伝えられ、それまでの抑制命令は解除され、膀胱が収縮して尿道括約筋が緩み、尿が排泄されます。
ところが、膀胱にたまった尿が少量であるにもかかわらず、膀胱が勝手に収縮してしまうことがあります。すると、突然強い尿意を感じてトイレに駆け込んだり、トイレに行く前に漏らしてしまったりします。これが「過活動膀胱」です。


生活指導や膀胱訓練も治療として行われる

過活動膀胱の原因には、脳や脊髄の障害、前立腺肥大症、骨盤臓器脱、骨盤底の緩みなどがありますが、原因がはっきりしない場合も少なくありません。
過活動膀胱は問診でほぼ診断がつきますが、膀胱炎や結石、膀胱がんといった、過活動膀胱と似た症状を引き起こす病気があるため、通常は尿検査や血液検査などによる鑑別診断が行われます。
治療の中心は「行動療法」と「薬物療法」です。行動療法の一つに生活指導があります。例えば、水分を摂りすぎている場合には、減らすように指導を行います。また、過活動膀胱の危険因子である肥満や便秘の改善、禁煙がすすめられます。トイレに行きたくなっても我慢して排尿間隔を開けるようにする膀胱訓練や、肛門周辺の筋肉を締めたり緩めたりして、骨盤底にある筋肉を鍛える体操も、効果が期待できます。


医療用医薬品の成分を含んだ市販薬もある

薬物療法では、一般に膀胱の収縮を抑える抗コリン薬などが用いられます。この薬は口の渇きや便秘などの副作用が現れることがあります。また、以前から頻尿治療に使われてきたフラボキサート塩酸塩という医療用成分を配合した市販薬も出ています。
過活動膀胱があると安心して外出できす、家に引きこもりがちになるなど、生活の質の低下につながります。恥ずかしがらずに泌尿器科を受診するか、薬剤師に相談しましょう。


 

私たちと一緒に働きませんか?未来の薬局を一緒に創造していきたい方との出会いをまっています



ページトップ

HOME|当薬局の特徴|会社概要|採用情報

患者さんへ|お薬についてのよくある質問|お薬と健康のおはなし|採用情報はこちら|個人情報保護方針

©  有限会社クリアファーマシー. All rights reserved.

〒262-0014 
千葉市花見川区さつきが丘1-17-4 

[電話番号] 043-215-5750