有限会社クリアファーマシー 花見川区 中央区 銚子市 患者さんへ

クリアファーマシー
〒262-0014 千葉市花見川区さつきが丘1-17-4
  • クリアファーマシー -HOME
    • お知らせ
    • 経営理念
    • 店舗案内
  • 当薬局の特徴
  • 会社概要
  • 採用情報
  • 診療内容
  • 患者さんへ
  • お薬についてのよくある質問
  • お薬と健康のおはなし
  • 採用情報はこちら
  • 個人情報保護方針

応募希望の皆さまへ(採用情報)先輩スタッフからのメッセージ

クリアファーマシー公式フェイスブック facebook

患者さんへ

お薬お渡しまでの流れ

処方受付・処方箋監査

処方箋(医師が薬の指示を書いたもの)を受け取り、重複処方や相互作用の問題はないか、過去に処方された薬も含めチェックします。 問題がある場合は医師に確認をします。

薬袋の作成・調剤

調剤では、処方された薬を患者さまにわかりやすく、服用しやすいよう工夫をしています。 (薬の数が多く服用方法も複雑な場合は、錠剤を1回分に分包したり、錠剤が飲めない患者さまには粉砕を行います。)

調剤監査

調剤を担当した薬剤師とは別の薬剤師が、処方通り正しく調剤されているか最終チェック(調剤監査)をします。

お薬のお渡し

このような確認の過程を経て、患者さまにお薬をお渡し致します。

お薬手帳について

お薬手帳は、これまでに処方された薬の名前や飲む量、回数、アレルギー歴、副作用の経験などが記載できるようになっています。
これらの情報があれば、初めての医療機関でお薬を処方されたときや、複数の医療機関にかかっている場合に、お薬の飲み合せや、体質に合わないお薬が処方されていないかなど、相互作用や重複投与をチェックすることができます。
このため、お薬を安全に服用するためにお薬手帳を持つことはとても重要になります。
医療機関や薬局に行かれるときは、お薬手帳をご持参することをお勧めいたします。
またお持ちでない方は、お気軽にお申し出ください。

 



ページトップ

HOME|当薬局の特徴|会社概要|採用情報

患者さんへ|お薬についてのよくある質問|お薬と健康のおはなし|採用情報はこちら|個人情報保護方針

©  有限会社クリアファーマシー. All rights reserved.

〒262-0014 
千葉市花見川区さつきが丘1-17-4 

[電話番号] 043-216-2321